ライフログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
翌日は雨の会津地方を断念し、中通りを越え、浜通りへ。福島県の天気予報はこの三地方に分かれています。新潟県に近い会津地方は日本海側寄り、浜通りは太平洋側寄りの気候になるようで、片方が雨でも片方は晴れていることがあります。
さて、70キロぐらい離れた浜通りは予報通りの晴れ。その中、大倉山に登りました。とはいってもダートな道ではあるものの車で入れるので、登りは20分ほど。でも、街並みと太平洋が眼下に見えてきれいでした。が、前日からの風が吹き止まず、ジャンバーを着込み手袋をしてもまだ寒く、たぶん体感温度は5度ぐらいだったのではないかと思います。 ここはアップダウンがある広域の森林公園になっていて、親子連れでハイキングを楽しめるところですが、その時の駐車場には車がたった2台しかいませんでした。 ![]() 今年の春は自生のフキノトウやコゴミに出会えませんでした。道の駅で買ってもみましたが、やはり自分で収穫したものの方がおいしく感じるのですよね。でも今回は小さいゼンマイ10本を収穫でき、うれしかったです。 この山にはモミ林の道があります。その種(いつか撮影したいと思っている)が落ち、あちらこちらに可愛い子孫を残していて感激しました。それにニリンソウやヒトリシズカも人知れず咲いています。さらにマイズルソウが斜面を覆い尽くしていて、それはそれは想定外の素晴らしさでした! ニリンソウ ![]()
by hiroko_hoshikawa
| 2010-05-18 00:35
| Travel of rest
|
Comments(2)
![]()
星川さん!!!
ゆいです、ご無沙汰しております。 お元気でしょうか? あたしは今年の二月の十四日に娘が生まれ、 一児の女の子のママをやっています。 初めての子で、旦那も育児に協力してくれます。 我が子の成長は目張るものがあって見ていて飽きませんね!!! 星川さん、あまりにも懐かしくなりコメントさせてもらいました(笑)
Like
ゆいちゃん!?
あの『ゆいちゃんのエアメール』の中のゆいちゃんなのですね! 今年、風の便りでゆいちゃんがママになると知り、 とても気になっていました。 ですから、お知らせをいただき、うれしいです! すごい、女の子のママになったのですね! ほんとうに、ほんとうに、おめでとうございます!!! 旦那さまとお二人で子育てに励んでいらっしゃるとか。 それはそれは良かった! 早速、おばあちゃまのほうに 写真絵本『あかちゃんてね』をお送りしておきます。 あかちゃんの1年の成長模様が写真で描いてあるので、 ご覧いただければ幸いです。 私も懐かしく、大人になったゆいちゃんに ぜひ、お目にかかりたく思います!
|
ファン申請 |
||