ライフログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
梅雨が明けたと思ったら、酷暑…TVの天気図では真紅のお日様がメラメラ~~新宿から8キロぐらいのところにある我が家でも、やはりヒートアイランド化しています。
今日などは湿度が低く風もあり暑さも一休みですが、風がない夜は途中でクーラーを消すと、いつの間にか30度以上に。深夜のつけっぱなしは体にきついので困ります。 母の家は菜園に土があるせいか、我が家ほど熱がこもらず風が抜け、クーラー嫌いの母にとっては大助かりです。 ![]() あまり水を好まないトマトの気持ちに添って、夫が傘を差しかけた(天井に水避けのビニールを張った)のが、良かったのかもしれません。完熟したミニトマトを母などは「サクランボよりおいしい!」と言っています。 新聞に北海道恵庭市のえこりん村で水耕栽培されている温室トマトの記事が載っていました。昨年育てたトマトの木の枝葉の広がりが85・46平方メートルになり“ギネス世界記録”に認定されたとのこと。 トマトの木をすくすく育てるコツは、モーツァルトのバイオリン曲などを聴かせてストレスをできる限りなくすことだそうです。そういえば昔、つくば万博でたくさんの実を付けた巨大なトマトを見たことがありましたっけ! 今は高さが4メーター近くになったパパトマト。7月16日撮影 人間はというと、なかなか音楽だけではストレスから逃れることができませんね。が、植物に携わることでもパワーを分けてもらえそうな気がしています。植物って心があるみたいに、自立しているところがあるんです。まあ、私はあまりお世話をしていないので大きなことは言えませんが… そうそう。夫が初めて育てた小玉スイカを本日収穫。直径17センチほどですが、1240グラムというずっしりした重さ。3時間ほど冷やしてから食べたのですが、その甘いこと! 受粉させて2~3日すると、雌花のあったところにシマシマ模様の球が育ってきます。そのスイカの赤ちゃんをハンモックを作って乗せておきます。だいたい35日で食べごろに!東京でもおいしいスイカが獲れることを知り、感激している私です。 ====================================
by hiroko_hoshikawa
| 2014-07-28 21:07
| Daily life
|
Comments(4)
![]()
見事ですね!こんな鈴生りのミニトマト初めて見ました。すっかり農夫になられたようで・・・「人間まだどんな才能が隠れているか分からないぞ。」ってお父さんが言っていましたが、なるほど納得です。
Like
お父さんの遺言!?遠からずかも。今年はまだ、母から受け継いだ土の改良のため、人様に差し上げる量は獲れませんが、来年こそお分けしたいものです。
![]()
初コメです。実は家族のことで辛い思いをしてました。こちらのブログに巡り合えて「救われた」気持ちになれました。こんなこと言われても困っちゃいますよね?ごめんなさい。素敵なブログの管理人さんと仲良くしていただきたいなぁって… これ私のです↓
xxvcocovxx@ezweb.ne.jp 熱い日が続いてます。お身体ご自愛ください。
初コメ、ありがとうございます!私のブログに、きょうこさんのこころが少しでもいやされたのなら、とてもうれしいです。
自分の記憶(記録)として、淡々と綴っているだけのブログです。仕事柄、写真はみなさんより少しストックがありますが… 私、PCはやるのですが、Eメールはしていないのですよ。次男に呆れられるのですが、決まった字数しか打てないCメールで連絡をしたりしています。いまどき、スマホではなく二つ折りの携帯です。 これだと発達や視力にハンデある長男がパパと電話するときに凹凸があってわかりやすいから。今のがダメになったら、次もスマホではなく二つ折りの携帯に買い替えようと思っているくらいなのです。 そんなわけ!?で、こちらからのご連絡はいたしませんが、時々寄っていただければうれしいなと思います。非公開コメントを希望していただければ公開しませんので。 生きもの(植物でも動物でも)は、きっと大なり小なりの悩みを持つのだろうと思います。そんなストレスを少しずつでも発散し、エネルギーに替えられるよう、お互いに頑張りましょうね!
|
ファン申請 |
||