ライフログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
1
▲
by hiroko_hoshikawa
| 2009-12-28 18:50
| Daily life
|
Comments(0)
今使っているパソコンは、ビスタが出る少し前に購入したXPです。我が家では3代目ですが、光にしたのに、動きが鈍いのなんのって、まるで我が身を見ているよう…
パソコン音痴の私は考えていました__重たい写真をたくさん保存しているからだろうな~それと、パソコンがトラブったときに写真が消えないよう、オンライン管理をしてもらっているし~ウィルスバスターもあるし~と、半ばあきらめていました。 ![]() が、他のことで調べ物をしていて、メモリーの増設をすることに辿り着きました。そして、昨日まで512MBのメモリーだった我が家のひ弱なXPは、なんと今日から2GB。量販店で1万円ちょっとで変身させてもらったのでした。 そういえばビスタが出始めた頃、メモリー増設がなんだかんだという案内メールが、メーカーからちょくちょく来ていたような…やっとそれを理解できた感じです。 我が家のPC君、本日からさくさくと動きが早くなり、夫曰く、「せっかちさが持ち主に合ってきたんじゃないの」と。「古くなっても、こうしてしっかり働けるよ!」と、パソコンにも言われているような気がして、少し後ろめたいのです。 ▲
by hiroko_hoshikawa
| 2009-12-23 18:53
| Daily life
|
Comments(0)
ここのところ朝から晴れという日がなかなかありません。天気予報だと明日からは晴れるようですが、本当かしら?
信じることにして、今晩は軒下に干物を干してみました。実は10日ほど前にも一度作ったのですが、天気のことがノーマーク。ベランダに出したものの、夜中にカラスが気になり(かなり鳴いていて)、また、翌日は一日中雨…生臭くて家の中に取り込むわけにも行かず、湿度100%の中、屋根のある軒先に干しっぱなしにし、やっと翌日天日に干したのでした。それでも添加物の心配がない自家製はおいしいかったですよ。 そんなわけで今回も一夜干しではなく、朝になったら天日に当てようと思っています。干物を干す道具も売っているようですが、とりあえずハンガーと洗濯ネットを使って作ってみました。これは出し入れがしにくく、小型のものしか干せず今一です。が、実は今回もまたそれにアジを開いたものを2枚干しています。 その後100円ショップでセーターを干す針金つきのネット(直径50cmぐらいの金魚すくいの網のようなもの=200円)と大き目の洗濯ネットを購入。マチ用に切ってまわりに縫いつけ、折畳める大きな干物干しを作りました。今回、それに魚を並べたいところですが、まず、こけら落としとしては生臭くない芋で。それで、今から蒸し終わったさつま芋を並べるところなのです。乾燥芋にするには3日間ぐらいが必要とのこと。おいしくできたら、この網を干物用におろすことにします。 ちなみに、アジの干物の漬け汁には、水(干物の大きさや数によって400~800ccぐらい必要)・塩(水100ccに対して10g)・みりん・さけ・めんつゆ(これらは水の量により、5~15ccを適当に)などで作ります。漬け時間はいろいろな説があり、まだ掴めていません。この間は少し塩からかったので長すぎたのかも…きっと、試行錯誤をするうちに、我が家のアジが決まるのだと思います。 ![]() ▲
by hiroko_hoshikawa
| 2009-12-17 01:50
| Daily life
|
Comments(5)
あちこちでクリスマスソング…そのわりにまだ寒くないので、実感が湧かないのは私だけかしら…
11月の末、樅ノ木をさがして丹沢の方面に行ってきました。しりとりあそび『ちゃいろ』の本で、野生の鹿を撮影したヤビツ峠の近くです。このあたりの雑木の中に樅ノ木の原生林があるとのことで出かけました。 樅ノ木というと、クリスマスツリーというイメージがあるので、ヨーロッパの木かなと思ってしまいますが、大昔からある日本の木なのです。 ![]() 時遅し。成熟するともろく崩れるので、今回は不完全なものにしか出会えませんでした。でも、この目で実物を確かめられて満足!何せ樅ノ木の情報はなかなか手に入らなかったものですから… (写真:右上の枝に球果あり) 雑木の中では、幹と葉の形だけで探すのが難しく、それが、やっとわかるようになってきたところです。ちなみにクリスマスツリーには、樅ノ木の他にもヨーロッパモミやドイツトウヒが使われているそうです。 東京近郊では神奈川県の宮ケ瀬ダムに大きな大きな樅ノ木があり、今の時期はツリーとして美しくライトアップされ多くの人を楽しませています。 以前、北海道の漆黒の森で、たくさんの星たちが枝葉の間から顔を覗かせ、リズミカルに瞬いているのを見たことがあります。ツリーに点滅するライトは、輝く星を表現したものなのだと、そのとき思ったのでした。私が勝手に想像しただけですが… ▲
by hiroko_hoshikawa
| 2009-12-09 20:22
| Daily life
|
Comments(0)
待ち合わせ時間が迫っているのに…あせりながらの探し物。
車に乗ったとき、皮のトートバックの外ポケットにしまったはずの玄関の鍵。家に着き入ろうとしたらない!そういえば、運転中に [ カシャン ] と、かすかな音が聞こえた気がする。もしかすると、座席の下に滑り落ちたのかしら…シートの下を覗いたけれど無し。バッグの中身をすべて座席に並べてみてもやはり無し。 待って。バックを揺するとかすかに鈴の音が聞こえる…皮と裏布の間に何かがある。「あっ、やっぱり鍵!」いったい、どこから裏側に入ったの?裏布を引っ張り出したり、あちこちのポケットに手を突っ込んだりの穴探し…何で、見つからないの…いっそのこと、裏布のどこかを切ろうかしら…でも、家に入らないとハサミもナイフもないし…「わぁ、大変!もうこんな時間。遅れてしまう…」 鍵を入れたはずの外ポケット。すでにそこは5~6回探している。更に手を入れてみると…あった!内側の裏地の横に縫製漏れしているところが…ここが入り口!すっぽり手が入るもの。 やれやれ、やっと鍵と再会。しかし、それだけではなかった。半年ぐらい前から行方不明だった玄関の鍵が、もう一つ出てきたのだ。何てこったぁ… 待ち合わせ時間に1分遅れで何とか到着したものの、夢の中みたいな出来事だった。(ーー;) ![]() ▲
by hiroko_hoshikawa
| 2009-12-05 00:41
| Daily life
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||