ライフログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ブログジャンル
画像一覧
|
1
春の光を浴びて葉を広げたり、花を咲かせ始めた植物たち。暖房も入れず、さりとて冷房もまだ必要ないこの時期、人間にとっても心地よいはずなのですが、朝晩の気温差が大きく、油断すると体調を崩します。
この季節の変わり目、直登には大敵。実はほぼ2年ぶりになるのですが、土曜日の朝、てんかん発作を起こしてしまいました。(2年前まで月3回ほどあった発作が、奇跡的に止まっていました) リアルタイムでハイムの支援者さんから電話があり、重積発作が起こっているとのこと。2012年2月の記憶が甦り(その時は緊急入院しました)、一時は救急車で病院にとも思いました。 そのことも含めて電話でDrの指示を仰ぐと、とりあえず発作を止める座薬をして様子を見たらどうかとのこと。支援者さんたちのお力添えもあって、何とか止まりました。が、夕方になると38・4度の発熱。さらなる発作を回避するために、今度は熱さましの座薬をお願いして、午後10時には37度台になりました。 しかしダメージが大きく、丸1日食事は摂れず眠りっぱなし。はたして、発熱は風邪によるものなのか、自律神経失調からくるものなのか、それとも誤嚥肺炎ではないかと、いろいろと気がもめています。夕方届けた果物、朝、口にできると良いのだけれど… もうすぐ連休なので早めに家に連れて帰ろうかとも考えたのですが、起き上げれないほど体力を消耗しているので、その日の移動は難しかったです。そんなこんなで、今夜はハイムから電話が来ないことを祈りつつ、禁酒して(車の運転が必要になるかも)待機をしています。早く元気になるよう祈りつつ… ![]() ============================================== ▲
by hiroko_hoshikawa
| 2014-04-27 01:21
| Daily life
|
Comments(0)
日曜日の直登とのデートは、またまた天候が冴えず、冬のような一日となりました。でも季節は迷わず進んでいますね。桜の木々は若葉を付け、街路樹のハナミズキは、白や紅色の花を広げ、気が付けば百花繚乱。この時期は東京の街も輝きが増します。
母の家の菜園では、絹さやがスイトピーのような白花を付け美しいです。畑仕事が難儀になってきた母に代わって、ただ今、夫がせっせと通いながら土づくりをしています。 水をあまり好まない野菜、酸性土がかなり苦手な野菜。苗の選び方、植え方、摘芯の仕方など知らないことばかり。量は少なくてもいいから、なるべくいろいろな種類のものを実らせたいと、夫はノートを取りながら戦々恐々。 勘を頼りにやっていた母の育て方と、かなり相違が出てくるのではないかと冷や冷やしていますが、野菜作りにも科学や数学が必要だと私も思うので、母を立てつつ何とか手伝っていこうと考えています。それにしても、次々と…時間が足りないで~す! ![]() ![]() ![]() ![]() ということで、桜梅桃李の花を並べてみました。 写真の桜は染井吉野で実がつきませんが花だけではなく実が楽しめる樹もいいですね。 ===================================== ▲
by hiroko_hoshikawa
| 2014-04-21 10:10
| Daily life
|
Comments(0)
八重桜が満開になり、ハナミズキも咲き出しました。気が付けば4月半ば、またまた更新が遅れ、申し訳ないです<(_ _)>
スタジオとお別れしたのが3月30日。クローズしてから9カ月かかって、やっとその日がらんどうになったのです。しかし、思い出に浸る間もないまま最終荷物が我が家へ移動。まだ一部片づけられない状態です(~_~;) それでも、31日には“お疲れさん”の旅に出ました。こういうことには、時と場合をあまり考えずに、まめに動いてしまうのですよね。帰ってきてからは更に忙しくなることもいとわずに(^_-) 4月に入ってからは、母や直登の病院へ立て続けに出かけたり、もろもろの手続きがあったりして、正直ぐったり…で、今やっとPCに向かえて(*^_^*)っとしています! ということで、またまた、たわいない話になってしまいましたが、何とか元気にしています!(^^)! ![]() ==================================== ▲
by hiroko_hoshikawa
| 2014-04-13 02:12
| Daily life
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||